私たちの住む松ヶ崎の避難場所は、

■■ 私たちは、何をするべきか?

 

■■ 1.地震発生時の避難場所!

■■ クリックするとさらに拡大できます

■■ 地震発生時に、まず何を持って行くのか? ご家族でお話の機会を持ちましょう!

■■ 正解は、どこにもありません、水? 携帯充電器? 薬?マスク、消毒液、体温計など持ってきたらよかった!

■■ 地震発生時と水害・土砂災害発生時は、松ヶ崎の場合避難場所が違います。自分の町内は、どこへ行くのか? いつも町内でお話の機会を持ちましょう。

 

■■ 避難する際には、切れた電線には絶対に近づかないでください

感電する恐れがあるため、絶対!触れないでください。

<高圧線は、数メートル離れていても感電することがありますので最も注意が必要です>

 

 

京都市防災危機管理情報館 現在の緊急情報

河川情報 現在の防災カメラ水位情報

 

 

■■ 2. 水害・土砂災害発生時の避難場所

■■ クリックするとさらに拡大できます

 

ぐらっときたら、最初に頭を守ること!

■■ 地震の際には、1. 頭を守る、2. 火を消す、3. ドアや窓を開ける、

<浴室やマンションに閉じ込められたら大変!>

<御所ノ内町在住の防災研究家/笹田医師のご指導です>

避難する前に、絶対気をつけること!

■■ 避難する前に家電製品のプラグを抜きましょう
<火災から家を守るため有効です>

■■ 災害時、水に濡れた家電製品は使用しないでください。<水に濡れると、漏電している恐れがあります>

■■ 停電時に避難する際は、ブレーカーをOFFにしましょう 。<停電復旧時、火災を防ぐため有効です>

■■ 万一ガスくさい時は、ガス漏れ通報専用ダイヤル TEL. 0120-8-19424 <震度5以上の時は、自動的にガスが止まるようになっています、メータに赤ランプが点滅してたら自分で復帰できます!>

■■ 松ヶ崎の避難所の最新情報は、携帯からSNSで、発信します。

■■ Facebookで”松ヶ崎自主防災会”とご検索ください。▶ こちらから

■■ 初めてFacebookをご覧になるお客様は、初期設定画面が開きます。設定が完了しますと次回から、自動的に松ヶ崎自主防災会の画面が開きます。

 

■■ お住いの地域の避難開始情報は、まずヤフーのトップページで発表されます。

Special thanks for photographer Su-san lee

 

MATSUGASAKI JISYUBO website

TOP

今までの記録

自主防災会の取組

自主防災会組織図

避難場所情報

CONTACT